2021年4月・・・ビットコインが700万円を目の前に1000万円超える雰囲気が漂っていた・・・よね?
いずれにせよ2021年末には1000万円を超えるというアナリストの意見もあり、ここで買わずしていつ買うかという所で、まさかの大暴落に巻き込まれました。
今の損益状況と2021年上半期のBTCをざっくり振り返ってみます。
ノリで買い始めた記事はこちらから

現在の損益状況
元本20万円、2021年4月から下がればナンピン戦法で買い続けた結果・・・
-6万円!!(-30%)
ポートフォリオ的にはこんな感じです。
6月にGMOコインの取引所でネムの取り扱いが開始されたので、こちらも積立をナンピンをしています。
リップルについては有価証券問題が長引いているので、ノータッチです。
ちなみに絶頂期は5月7日に+2万円まで行きましたが、
仮想通貨怒涛のプラス2万まで来た(口座残高14万スタート)
急激な上げに握力もたないかもしれん https://t.co/ZvnivAHQ6p pic.twitter.com/j6GEK5T7zN
— けー@副業投資ニート (@kensinvest) May 7, 2021
6月22日に最大瞬間含み損の7.5万円までいってます・・・
また日経支えたで😊
※仮想通貨含み損-7.5万😡 https://t.co/IPIXFiQlDA pic.twitter.com/CbkbhLzr2M
— けー@副業投資ニート (@kensinvest) June 22, 2021
2021年上半期BTC振り返り
話題が絶えないBTCですが、なぜこんなことになってしまったかざっくり振り返ります。
ん~イーロンマスクのおもちゃにされてる感
主にはテスラ社の動向と中国の規制で上下に激しく動きましたが、現在は年初の目立った材料が出る水準まで落ちてきており、ヨコヨコの展開が続いています。
ツイッターの反応を見ると今は悲観ムードが多いように見えるので、こっから上がるか!?規制強化やゴックスでさらなる下落待ったなしか!?
下落率過去最高!?42億分の1?
BTCとは関係ありませんが、カリスマ投資家のイケハヤさん()がTITANというコインのツイートした翌日に歴史的大暴落が起きました。
錬金術の仕組みとして、1$↔1USDC↔1IRON(iron社発行)↔0.75USDC+0.25$分のTITAN(iron社発行) で さらにIRONとUSDCをiron社に預けるとTITANが報酬として貰えるので、その報酬とUSDCを合わせてIRONを購入することで実質的に報酬分割引された価格で1$が手に入るというもの・・・
この錬金術のせいでTITANの価格が暴騰・・・・そして
以前疑惑がかけられた(今も?)USDCがドルといつでも交換できるのは、USDCの発行体が同数量を保有していていつでも交換してくれるからだ。
もし発行体が同数量のドルを保有していない疑いが出ると、換金が繰り返されドルが底を突き発行体が飛べば、USDCは無価値となってしまう・・・
この事と同じ現象がironでも起きて、TITANの価格が大暴落を引き起こしたとのこと。
なるほど、良く分からん( ̄▽ ̄)
まとめ
最後は良く分からん話になったけど、ようは良く分からんものには手を出すなということです!笑
いや、管理人も深く理解はしてないから、主要仮想通貨に関しても無くなってダメージの少ない資金でやれよということです!
ビットコインについては好材料が出尽くしたように見えますが、おもちゃと化したビットコインの巷の価格予想レンジは160万円~1000万円となっているようで、やるかやらないかは自己判断で・・・

冷静に含み損-6万円(-30%)てやばくね
なくなってもいいや~なんて言える金額は3千円くらいということに気付きました。
いやバイプッシュで積立てるで
コメント