いやいやあっという間に2020年も終わって新年でございます。
前回の更新が10月27日だったので2か月ぶりの更新となります。
ニートになるとなぜ月日が経つのがこんなにも早いのでしょうか。
気持ち改めてマイペースに少しずつ書いていこうと思いますが、ブログのモチベってどうやって維持してるんだろう。
逆に時間はたっぷりある故に明日やろうでズルズルいっちゃうんですよね。
んまぁ、2020年の振り返りでもして少しずつやっていこう!
資産推移
まずは資産推移ですが、2020年は+273万円で着地しました。
うーん、いつ見てもきれいなグラフだなぁ(苦笑)
3月のコロナショック時にはたまたまポジションはもってなかったのと、何となくやばそうだった為、現金化できるのは現金化していたので、幸い大きなダメージを受けませんでした。
一方、暴落していく中で、積立(インデックス投資、仮想通貨)の額は大きく増やしたので、そこからのじゃぶじゃぶ相場とともに大きく増えていきましたね。
下落中は積立気絶投資が最強だと証明してしまいました。
そこからまた個別株に手を出したのですが、安倍首相の辞任表明で暴落が来た時にアベノミクスの終焉と思い全ての株を損切り、これもまた結果全戻しとなったのですが、、(10万円弱の損切り)
そこからまたちょこちょこ個別株もいじりつつ、色んな投資の利もあり、なんとか1,500万マンでフィニッシュすることができました。
それぞれの投資結果について
正確な数値は出していないのですが、ざっくり2020年に投資した対象とその結果について
2020年については部分的に悪魔的動きが多かったのですが、通してみるとだいたい良かったのかと思います。
株式・投信・ETF
ガチホしておけば誰しもが大勝していましたね。
結果は微妙でしたm(__)m
配当金用にSBIネオモバイルで総額50万円積立、含み益で8%と配当金が5%ほどとコロナ相場で大きく利益が出ています。こんな感じて微々たる金額ですが毎月配当金が入るポートフォリオを組んでいます。
投資信託、ETFも全て含み益状態でこれはNISA口座で積立投資しています。
年末に大きく利が乗っていたので利確して新たに積立ています。NISAの投資信託は基本的に全世界と米株中心にしています。国外への分散はこれでカバーしているつもりですが足りてるかな?
年末のIPOラッシュは動かせる資金全力で挑みましたが全敗でした。
おいおい結果はそこそこだろと思うかもしれませんが、元自社株を1000株ほど所有していてそれが3月からずるずる下がっている為、全体でみたらイマイチだったな~とい感じです。
ソーシャルレンディング
コロナ相場でも安定して分配金が毎月入る現状では最強の投資となっています。
管理人が使用している会社はクラウドバンク、SBISL、LENDEXの3社ですが、どれも1件もデフォルトすることなく順調に分配されています。
SBISL 総投資130万 分配金1万弱
LENDEX 総投資65万 分配金1万ほど
クラウドバンクとSBISLが業界2強の為、資金投入がかなり大きくなってしまっています。
LENDEXは高利回りの不動産投資でリスクが高めですが、幸いデフォルト実績0で来ています。ただ、募集案件が数社に偏っているのと会社自体の安定性・信頼性に少し欠ける部分があるのでこれからやってみようという人にはおすすめはしません。
これからソーシャルレンディングをやってみようという方にはクラウドバンクとSBISLを少額からやってみるのをおすすめします。
FX自動売買
結果は微妙ですが、1社はまだ動かしています。
3社動かしたのですが、ループイフダン、トライオートFX、シストレ24です。
それぞれ結果を見てみましょう。
ループイフダン 運用額20万円 損益+5.3万
トライオートFX 運用額26万ほど 損益-1.6万円
シストレ24 運用額10万円 損益-3万円ほど(画像なし)
ループイフダンは自分でロジックを組んだ所、順調に利益を上げていますので継続して運用をしています。
また、メキシコペソのスワップ投資も1万通貨ですが始めています。今のところはスワップも含めて747円の利益です。
トライオートFXとシストレ24に関してはランキングからロジックを選んだ所、微妙な結果になっています。※シストレ24は12月にそもそも機能自体廃止
ランキングの上位に来るロジックは瞬間的に値動きがあり利益が出たロジックの為、長期で運用するには向いてないということがわかりました。
仮想通貨
2020年は仮想通貨がとんでもない動きを見せました。(今も)
ビットコインは3月に45万円ほどの底値をつけて今は340万円ほどで推移しています。
ただ、イーサリアムやリップル、ネムなどのアルトコインは2018年の第一次バブルの値までは戻ってきていません。
※2018年1月9日 コインチェックスクショ
管理人はいわゆる出川組というNEM流出するちょっと前のバブル初動組です。
当時はウハウハだったのですが、コインチェックが強制売買停止になった為、みるみる内に利益はなくなり含み損でこの2年を過ごしていました。
幸い元本は30万?くらいだったので(一時は2倍3倍くらいになってたかな?)、2019年末あたりからコツコツ積立を始めていた所でした。
それがまたコロナで落ち込んでから昇竜拳のごとく上がり2020年の投資成績を大きく上げた要因となりました。
今回の上げが前回と違うのはPornhubとかPAYPALが決済手段として採用したり、中国・韓国マネーが主でないのが堅調に伸びてる理由とか言われてるみたいです、詳しくはシランケド
ポジジョンは8割ほど解消しているので興味は薄くなってしまいましたが、大きくさげるタイミングあれば少しずつ買い増していこうかなぐらいのスタンスです。
退職したり色々
一番の変化は9月末に会社をやめたことでしょうか。
間違いなくストレスはなくなりましたが、逆にそれがストレスで適度なストレスは必要だと実感しました。
寝る 投資 寝る 副業 寝る 筋トレ 寝る
の無限ループですので自制心がないと廃人まっしぐらです。
生活については投資と副業の収入でほそぼそであれば生活できるくらいですが、ミスればまた働かなくてはならないので2021年はどうなるかなーという感じです。
失業保険も貰い始めましたがほぼほぼ国民年金、国民健康保険、住民税で消えてしまう感じですね。
あとは中国転売とかエログをやったりドラクエウォークしたりの下半期でした(笑)
あ、このブログもクリックはないけど検索にも徐々に乗るようになってた。たぶん12月の検索アプデで引っかかるようになったんだと思います。
以上!
ここで力尽きたので、2021年こそワンテーマでも良いから何かツラツラ書こうと思います。
コメント