またーりとこのブログを更新しながら4ヶ月が経過したので、アクセス状況や報酬、思った事を書いてみました。
4ヶ月間の更新記事数は26本で(7月5本、8月13本、9月3本!?、10月3本!?)、1月あたり約6.5本、4.5日に1本、作成しました。
1本あたりの文字数はだいたい1500~3000字とブログマスター()が推奨される文字数になっていますが、1記事ちゃんと書こうと思ったらこのくらいの文字数になるかと思います。
改めてブログ更新はモチベ維持するのは大変だな~と、文章書くのがそんな得意ではなかったりすので半ば失速しましたが笑
アクセス状況
まずはアクセス状況です。
一応10年以上まとめブログやエログを運営していた管理人ですので、なんちゃって分析とかもしてみました。
アクセスについては、一般的にグーグルの検索エンジンに掲載されだすのは3~6ヶ月と言われており、検索からは0です。
アクセス数は特に気にしていなかったのですが、なかなか痺れる状況となっています。
UU(ユニークアクセス)
1日に何人訪問しましたか(同じ人はカウントしない)という数値の週間推移です。
約30人/週をちょろちょろしているので1日だいたい4人くらい訪問していただいたということです。
更新数が減ると露出の機会が減るので8月をピークにアクセスは少しずつ減ったという結果になっています。
ただ、更新数がガクっと減ったのにそこまでインパクトないのは、ツイッターからの流入がちょこちょこあったからです。(20年10月末時点でフォロワー1,130人)
フォローは下記からどうぞ!!!
PV(ページビュー)
1日に何回ページが開かれたか(同じ人も1PVカウントする)という数値の週間推移です。
50~150PV/週をちょろちょろしているので7~20PV/日くらいのビューがあったということになります。
8月は結構頑張って更新していたので、150PV/週までいきましたが、後半から更新数が減り、それに伴いPVもガクッと減りました。
そりゃ更新しなかったら見るコンテンツがないから、回遊もしなくなるよなという状況です。
ツイッターのUUアクセスはちょこちょこありますが、ツイッターからの流入は即直帰パターンが多いのが特徴です。
サイト滞在時間
このサイトにどのくらい滞在したかという数値の週間推移です。
比較的更新をしていた8月は5分弱はあったのですが、更新が減るに伴い滞在時間も減ってきました。
これは単純に、更新がない=見るコンテンツがない=滞在時間少ないのだと思っています。
更新をしていた8月も滞在時間減っていたら=つまらない=さっさと辞めるべきの可能性もあります(笑)
また、ネットのコンテンツって飛ばし読みする傾向があるので、感覚的には3000字1記事の閲覧時間て30秒~60秒くらいじゃないかと思っています。
さらに受動的な流入がメインだったり、リピーターが少ない、記事がつまらないといくら更新しても滞在時間は短い傾向になります。
受動的な流入というのは「たまたま目に入ったアクセス」というような意味です。ツイッターのタイムラインなんかに流れてくるのが代表的ですね。
反対に検索エンジンで調べてくるような能動的なアクセスが増えてくると滞在時間が伸びてくる傾向があります。
直帰率
このサイトに訪問した人が他のページを見ないで帰ってしまった率の週間推移です。
だいたい50%くらいですが、これも更新数が減ってくるにつれて増える傾向になっています。
昨日から記事が更新が止まってる⇒今日来た人はすぐ帰るの繰り返しになるので、やはり記事更新の減少に伴って直帰率も上がります。
記事を更新しているのに直帰率が上がるのはつまらないか、他ページへの誘導が出来ていないかのどちらかになります。
まずは記事内やサイドバーに関連記事や人気記事のリンクを自然な感じで入れるサイト回遊率を上げるの行っていき、それでも上がらない場合はつまらないということかもしれません(._.)
収入や維持費について
どのくらいの報酬があったかですが、4ヶ月で2,000円くらいです!笑
収入があっただけでも奇跡です!
ただ、毎月ランニング費用がかかるので赤字です。
収入
開設してから14記事の時にグーグルアドセンスの承認がおりましたが、広告は貼っていません。
アクセスがこの程度だと想定収益はほぼ0な上、WEB広告って邪魔と感じる人が多いので、ユーザビリティ(閲覧者の使い勝手)が下がる=サイトの再訪率が下がる可能性がある為掲載はしてないです。
ただ、口座開設などしてくれると収益が発生するのは掲載しており、下記の記事から1件ありました。
恵まれない僕のサイト運営費用とさせていただきます!ありがとうございます!
ただ、絶対やっておいた方が良い無料のものしか取り上げない方針はぶれずにやっていこうと思ってます。
運営費用
サーバー代1,300円/月とドメイン費用年間1,000円がかかります。
サーバーについてはミックスホストではなく、もっとしょぼい所で開設してもよかったなと思います。
運営まとめ
アクセスが増えなければ、モチベも収益も上がってこないので、まずは継続して更新をするのが課題となります。
ただ、記事1つ作成するのに4時間前後かかる上、収益も無くこれから収益が発生するのかもわからないので、なかなかの修行となってしまいました。
ブログ3ヶ月で辞める人9割説はこういったのが原因だと思います。
なので、気が向いた時に最低1週間に1本はあげるというスタンスでなんとか3ヶ月を乗り切ることができました笑
あとはツイッターとかでブログ始めたばかりの人と交流をしたり、ベテランブロガーの軌跡を見てモチベ維持するというのが良いかと思います。
以上、4ヶ月経過の状況報告記事でした!
9ヶ月経過は下記の記事から
コメント